本講義は終了しました。受講申し込みされた方はマイページより録画動画をご視聴いただけます。
受講申し込みされていない方はショップより録画動画をお買い求めください。

ライブ講義のご案内

成年後見業務

2024年10月5日 (土)
13:30~17:00

会場:Zoomによるオンライン開催

こんな⽅におすすめ

  • 市民法務分野に取り組んでいきたい方
  • 成年後見業務に興味がある方
  • 後見業務の営業方法について学びたい方

専門職後見人に求められる役割とは

任意後見の仕事は高齢者が対象のため、今後さらに需要が増える成長産業です。ブルーオーシャンの業務であり、競争相手が少ないため、早めに着手することに大きな価値があります。

相続業務には多くの業界が参入していますが、任意後見の業務を通じて、相続の仕事の受注が確定する「川上の業務」である点が特徴です。発注側の立場であるため、仕事が非常に進めやすいポジションでもあります。

後見業務や相続手続きの仕事は、安定した売り上げが見込めるだけでなく、将来的なストックとなることも期待できます。また、法定後見とは異なり、相談者に心から喜んでもらえる「幸せの循環」を感じられるやりがいのある仕事です。

知識があっても仕事が取れなければ知識は意味を成しません。そのため、任意後見の実務だけでなく営業先、営業方法までお伝えします。

講師紹介

勝 猛一
勝司法書士法人

勝 猛一

平成11年1月 勝司法書士事務所(個人事務所)開業
平成12年6月 公社) 成年後見センター・リーガルサポート会員
平成15年6月 法人化 7月に東京事務所開設
平成25年2月 相続請負人『渡る世間は瀬戸際ばかり』出版
平成29年9月 横浜事務所開設
平成29年10月 一社)民事信託監督人協会 設立 理事就任
令和元年10月 事例でわかる『経営者の認知症対策』出版 共著
令和3年6月 事例でわかる『任意後見の実務』出版
令和3年8月 『任意後見の実務』 増刷決定
令和4年1月 『任意後見の実務』再度の増刷(8月の倍数)決定 
令和5年 『任意後見の実務』 4度目の増刷
令和6年1月 代々木事務所開設

  • 勝司法書士法人
  • YouTube
  • TikTok

著書紹介

※Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

ライブ講義の内容

目次

  • 相談者との効果的なコミュニケーションと人間関係構築
  • チェックリストの活用法
  • 任意後見契約の具体的手続き
  • 監督人選任のタイミングと的確なコミュニケーション
  • 契約解除と死後事務手続き(遺言との関係性も含む)
  • 任意後見の報酬とキャッシュポイント
  • 実践的なマーケティング、SNS活用術

ライブ講義の概要

日時2024年10月5日 (土) 13:30~17:00
申込締切2024年10月5日 (土) 9:00
参加費11,000円(税込)
会場Zoomによるオンライン開催
アクセス方法入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • 非有料会員の方は銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 開催日当日にキャンセルされた場合、返金対応はいたしかねます。
  • 必要に応じてWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みいただいた方は講義終了後にマイページより録画をご覧いただけます。
    ※開催日より1年間の視聴期限がございます。

ライブ講義参加の流れ

  • 1

    お申し込み

    画面下部の「受講申し込み」ボタンより必要事項のご入力と参加費をお支払いいただきます。

    ※有料会員の方は、ログインの上お申し込みいただくと無料になります。
  • 2

    アクセス方法の受取

    お支払い確認後にアクセス方法をメールでご案内いたします。

  • 3

    ライブ講義に参加

    当日、メール内の参加用URLをクリックしてZoomにアクセスしてください。

    ※現地参加の方は、講義開始(15分前開場)までに現地にお越しください。
  • 4

    録画動画の視聴

    ライブ講義終了後、翌営業日中にマイページ内より録画動画が見られるようになります。

0
    0
    カート
    カートの中身は空ですショップに戻る
      クーポンの適用