本講義の配信は終了しました。次回配信をお待ちください。

期間限定配信講座のご案内

補助金業務各論【事業計画書型】

2025年4月1日~2025年5月11日

有料会員プランご加入の方のみ視聴可能です。
有料会員のご登録はこちら

こんな⽅におすすめ

  • 補助金申請支援業務について知りたい方
  • 事業計画書が審査される補助金に取り組む方
  • 質の高い事業計画書を書きたい方

事業計画書作成の前提知識

補助金の審査において、事業計画書は採択を左右する重要な要素です。クライアントの事業構想を的確に表現し、審査員にその価値と実現可能性を伝えるためには、基本の理解に加え、戦略的な作成スキルが求められます。

本講座では、「そもそも事業計画書とは?」「補助金の審査でどう扱われる?」といった基礎知識から、クライアントから想いを引き出す「インプット(ヒアリング)」と、それを計画書に落とし込む「アウトプット(ライティング)」のプロセス全体をご紹介します。単なる代行作成に留まらず、クライアントと共に未来を構想する「補助金申請コンサルタント」としての望ましい姿勢や役割についても考察します。

ライティングの実践パートでは、説得力を高めるための具体的な手法に焦点を当てます。事業計画書の見せ方として効果的な「SWOT分析」や「成長戦略(成長マトリクス等)」の活用法、強みを際立たせる構成のポイント、チャートを用いた視覚的な訴求方法、そして「審査員がどのように見ているか」という視点を踏まえた構成・表現の工夫まで、質の高い事業計画書を作成するための要点をお伝えします。

補助金コンサルタントへの厳しい声がある今こそ、私たち士業が、専門性と誠実さをもって質の高い支援を提供していくことが求められています。本講座を通じて、共にそのための知識とスキルを磨き、お客様からの信頼を再構築していきましょう。

講師紹介

川井 久
株式会社NewBeginningsJapan

川井 久

27歳の時にシステムエンジニアとして勤務しながら、2007年に中小企業診断士試験に合格。

その後、勤務先でのM&A案件や東南アジア現地法人の設立などを経験して、2014年に千葉市で株式会社NewBeginningsJapanを設立。

現在は経済産業省認定の経営革新等認定支援機関として、中小企業の経営支援に携わっている。中小企業診断士や行政書士などの公的資格を有するコンサルタントを含む5名の従業員による組織力で、補助金申請支援の専門家として年間6億円以上の補助金をクライアントにもたらしている。

  • 株式会社NewBeginningsJapan

講義内容

目次

  • イントロダクション
  • 補助金申請と事業計画書:総論
  • 申請のインプット:ヒアリング
  • 申請のアウトプット:ライティング
  • 申請のサポート:その他

講義の概要

配信期間2025年4月1日~2025年5月11日
収録日
動画の長さ
視聴条件有料会員プランご加入の方(レギュラーまたはコンプリート)
視聴方法以下「期間限定配信講座の視聴方法」をご参照ください。

期間限定配信講座の視聴方法

  • 1

    有料会員登録
    ※既に有料会員の方は、次のSTEPへお進みください。
  • 2

    ログインする

    配信期間内に、ページ下部の「ログインして視聴する」ボタンをクリックします。

    ※既にログイン状態の方は、次のSTEPへお進みください。
  • 3

    講座を視聴する

    配信期間内に、ページ下部の「マイページから視聴する」ボタンをクリックします。

0
    0
    カート
    カートの中身は空ですショップに戻る
      クーポンの適用