行政書士実務を動画で学ぶ(本体サイト)

ユーキャン行政書士講座の評判と口コミ

ユーキャン行政書士講座の評判と口コミ

ユーキャンは有名な資格取得講座です。比較的、取得が簡単な講座のイメージが強いユーキャンですが、行政書士といった難易度の高い国家資格の講座も人気があります。

しかし「ユーキャンだけでは合格が難しい」「無理」といった声も一部で聞かれます。

この記事のポイント
  • ユーキャンはテキストをメインに勉強をしていく
  • ユーキャンの講座だけでも合格を目指せる
  • 6万円台の受講料!コースは一つのみ

今回は、実際にユーキャンを活用して合格した方の評判と口コミを元に、ユーキャン行政書士講座について見ていきましょう。

現在開催中のキャンペーン情報!

ユーキャンはクーポン配布や割引キャンペーンはあまり行われません。

現在は、2025年4月7日(月)までの期間限定のキャンペーンを開催中です。WEB申込をした方限定で、QUOカード3,000円分があたります。

ユーキャン行政書士講座の評判と口コミ

まずは、実際にユーキャンを利用した方の評判や口コミを見ていきましょう。

基本的には良い口コミをチェックすることがポイントです。どの講座にも一定の悪い口コミはありますが、勉強を進める中でネガティブな情報を多く取り入れると不安になりがちです。悪い口コミは適度に確認し、気にし過ぎないことが大切です。

良い口コミと評判

ユーキャンは教材にこだわっており、好意的な意見が目立ちます。ユーキャンに対する信頼の高さが感じられます。合格した方の声を参考にして、モチベーションアップに繋げましょう。

初学者でも勉強しやすい教材だった

学生時代に多少、法律の勉強をしていましたが、法改正などで当時と内容が変わっていたので、初学者にもわかりやすい教材は非常に学習しやすいと感じました。また、添削課題の提出に向けて、計画的に学習を進められたのも良かったです。

合格実績・合格体験談(口コミ)

難関資格試験では、教材によって勉強のしやすさが大きく異なります。時には合否にも影響を与えることがあります。合格に必要な知識を効率よく学べ、かつ分かりやすいテキストを選ぶことが大切です。

ユーキャンの行政書士講座のテキストは、長年の教材開発に基づいた、初学者にも分かりやすく内容が特徴です。

半年間で一発合格できた!

行政書士試験は、毎年10%前後の合格率で、ほとんどの人が2〜3回受験しているほど難しいと聞きました。
それでも私は、ユーキャンの講座だけを半年間勉強しただけで一発合格することができたので、物凄く嬉しかったです。

合格実績・合格体験談(口コミ)

行政書士試験は非常に難易度が高く、合格するのは簡単ではありません。科目合格制度がないため、1点でも足りなければ不合格になります。

一発合格を目指すには、十分な実力をつける必要があります。ユーキャンの教材を信じて、丁寧に勉強を重ねることで、難関試験にも合格できる可能性が高くなるでしょう。

独学からの切り替えで合格

以前、独学で挑み、わずか数点の不足で合格できなかったのです。そこで、法律の知識はあっても、行政書士の試験に必要な知識がないということに気づきました。
行政書士の試験に必要な知識とは何なのかを整理するために、効率よく試験対策ができるユーキャンを受講しました。

合格実績・合格体験談(口コミ)

ユーキャンは、独学に近い勉強方法ながら添削課題やスマホ学習を活用することで、モチベーションを維持しつつ効率的に学べます。

市販のテキストで一人で勉強するよりも、より効率よく学習できるでしょう。独学で行き詰っている方には特におすすめです。

ユーキャンだけで十分合格を目指せる

ユーキャンの教材以外は使用しませんでした。それでも合格基準点は充分突破できると思います。いろいろな教材に手を出しても、時間のロス等が生じるため、ユーキャンの教材以外は手を広げる必要はありません。いろいろな情報が耳に入ると不安になりますが、合格した私が断言します。

合格実績・合格体験談(口コミ)

勉強を進めていると、つい他の教材や講座が気になってしまうことがあります。

市販のテキストや過去問に手を出したくなることもありますが、ユーキャンの講座には合格に必要な知識がしっかりと含まれています。

ユーキャンの教材を完璧にこなせば、他の教材を使わなくても十分に合格を目指すことができるでしょう。

悪い口コミと評判

ユーキャンの講座には特に悪い口コミや評判はなく、全体的に好意的な声が多い印象です。

ただし、少しテキストが合わなかったという意見もあるので、事前に目を通しておくと良いでしょう。

一方で、合格には教材を信じることも大切ですので、ネガティブな意見にあまり気を取られず、信頼して勉強を進めるのが良いでしょう。

教材があまり合わなかった

分かりやすくて理解しやすい教材でしたが、少しポップに感じました。法律の堅苦しい無骨な解説が好きだったのでイメージと異なりました。

X

ユーキャンのテキストは、分かりやすさを重視しているため、他の司法試験などの参考書と比べると、やや砕けたポップな表現が使われていることがあります。

これは好みによるので、ユーキャンに申し込む前に、テキストの雰囲気を確認しておくと良いでしょう。

ユーキャンを使っている受講生が少なかった

同じ受験生のSNSを見ると、ユーキャン以外の通信講座を受講していることが多いのが気になりますね。

X

1年間の勉強を続けていく中で、勉強仲間の存在はとても心強いものです。特に同じ通信講座を受講していると、相談もしやすく、モチベーションも上がりやすいでしょう。

しかし、ユーキャンは他の講座に比べて、受講生が少ないように感じることもあります。

ユーキャン行政書士講座の概要

ユーキャン行政書士講座の写真
講座のコース1種類のみ
受講料一括払い:63,000円分
割払い:3,980円×16回(63,680円)
合格実績10年間で2,500人以上
運営会社株式会社ユーキャン

公式サイトで確認する

ユーキャン行政書士講座は、数あるユーキャンの講座の中でも高い人気があります。

従来のテキストベースの学習を元に着実に合格を目指せます。これまで10年間で2500人以上の合格者を輩出しています。

近年は、オンライン専門の通信講座の人気が高く、冊子テキストのみの勉強は敬遠する受験生も一定数います。

しかし行政書士試験は、難易度が高いとはいえ、テキストのみの勉強であっても十分合格を目指せます。特に、ユーキャンの分かりやすいテキストを活用することで、法律初学者の方であっても一発合格を狙えるでしょう。

また、最近はユーキャン行政書士講座においても動画講義で学べるようになり注目されています。

受講料は6万円台!コースは1種類のみ

ユーキャンの行政書士講座のコースは、1種類のみです。

他の、通信講座・予備校は講座の種類が多く、どれに申し込めばいいのか迷ってしまいます。不要な講座を受講したり、コンテンツが足りなかったりといったことがあります。

その点、ユーキャンのコースはシンプルであり申し込みやすいでしょう。

また、受講料は行政書士講座の中では安い方に分類されます。一括払いで63,000円です。分割払いをすると、月額4,000円以下で利用できます。

16回払いの総額は63,680円となるため、お得に利用できます。なるべく分割払いを利用するのがいいでしょう。

一般教育訓練給付制度の対象

教育訓練給付制度とは、条件を満たした方が指定の講座を受講した際に学費の20%が支給される制度のことです。

ユーキャン行政書士講座は、指定の講座に該当します。

そのため、学費を抑えて行政書士講座を受講できます。給付の条件の一つとして、提出課題の得点基準があります。勉強をする際の一つのモチベーションとなるでしょう。

その他の細かい条件については、厚生労働省のサイトをチェックしましょう。

ユーキャンだけで行政書士試験に合格できる!

ユーキャン行政書士講座の資料

ユーキャンの行政書士講座は、長い歴史を持っており、これまでに多くの方に受講されてきました。オンライン通信講座が一般的になる前は、行政書士試験の定番の勉強法として人気がありました。

特に、教材開発に力を入れており難易度の高い資格だけでなく、比較的簡単な資格にも対応し、優しく丁寧に説明するのを得意としています。そのため、ユーキャンは、少しハードルの低い資格のイメージがあるでしょう。

しかし、行政書士講座は教材のクオリティが高く「ユーキャンだけで行政書士試験に合格」を目指せる内容です。

実際に多くの方が合格しており、安心感があります。

ただし、ユーキャンだけでは合格が難しいと感じる方もいるかもしれません。合格するためには、ユーキャンを上手に活用する方法を知ることが大切です。詳しく見ていきましょう。

合格までの期間は6か月以上を想定しておこう

行政書士試験は、一般的に半年から1年くらいの期間をかけて勉強していきます。

ユーキャン行政書士講座の「標準学習期間」は6か月に設定されています。標準学習期間は、ユーキャンの定める標準的なペースで勉強した際の期間です。

学習時における法律の素養によって必要な期間は変わりますが、概ね6か月以上を想定して勉強していきましょう。

毎年、11月に実施される試験の6か月前である5月までに勉強を開始できるといいです。

ユーキャンの公式動画で勉強のテクニックが学べる

ユーキャンは動画講義の他にも、公式Youtubeチャンネルを開設しています。

更新頻度は多くありませんが、判例を読むコツや解答のテクニックが学べる実用的な動画を見ることができます。

また、試験日に近づくと「出題予想」が行われます。ユーキャンを受講している方は、試験の直前にチェックしておきましょう。試験前日は、予想範囲を中心に復習しておくと、得点が伸ばしやすくなるでしょう。

ユーキャンの専用アプリがリリース!いつでも勉強できる

ユーキャンといえば、テキスト冊子を使った独学に近い勉強スタイルが主流でした。

しかし最近では、スマホで勉強できるアプリが登場し、スマホさえあればいつでもどこでも勉強ができます。

ユーキャンのアプリは余計な機能を省いており、シンプルに動画講座を受講したり、ゲーム感覚でWEBテストを受けたりできます。

また、間違いやすい問題を「弱点問題」として集中的に学べるため効率的に勉強できます。

昔のユーキャンとは異なり、オンライン専用の通信講座に近いスタイルになっています。

勉強方法と流れを解説

ユーキャンの実際の勉強の流れを見ていきましょう。

基本的に、ユーキャンはテキストを使って集中して勉強するスタイルです。動画講義やスマホ学習もありますが、これらは気分転換や学習サポートとして活用するのが良いでしょう。

  • メインテキストでインプット学習
  • 実戦問題集でアウトプット演習
  • 添削課題の提出
  • 本番を意識した全国統一模試

メインテキストの勉強が自分に合うかどうかが最も大切です。まずは全体の流れを見ていきます。

メインテキストでインプット学習

最初にテキストを使って勉強を始めていきます。テキストには「入門テキスト」と「応用テキスト」の2種類があります。

他の通信講座との大きな違いは、入門テキストのわかりやすさにあります。法律を初めて学ぶ方や勉強が得意でない方でも理解しやすい工夫がされています。

例えば、解説の前に漫画を使い、難しい内容を視覚的にイメージしやすくしています。さらに、実際の行政書士の仕事と関連づけて説明することで、より実感を持って学べるようになっています。

応用テキストでは、難しい問題を解くために、単なる暗記ではなく理解を深める解説が行われています。しかし、わかりやすい説明がされているものの、法律の勉強は難解であるため、理解が追いつかないこともあるかもしれません。

入門テキストとは異なり、応用テキストでは繰り返し復習して理解を深めることが大切です。問題演習を終えた後に応用テキストに戻ることで、別の視点から理解が深まり、記憶に定着しやすくなります。

動画講義で理解をサポート

テキストの勉強が一区切りついたら、次は動画講義を視聴します。

動画講義はテキストと連動しており、文字で覚えた内容を講師がさらにわかりやすく解説してくれます。耳からも学べるので、理解がさらに深まるでしょう。

ユーキャンの動画講義の総時間は40時間です。他の講座と比べると短いのが特徴です。例えば、効率的に勉強することで有名なスタディングの動画講義は約80時間です。あくまでも、ユーキャンの動画講義は補助的な役割として活用するのが良いでしょう。

実戦問題集でアウトプット演習

単元ごとにテキストの勉強が終わった後は、実戦問題を使ったアウトプット演習を行います。動画は1本約5分程度で、サクッと終わらせることができます。

動画は板書を撮影したものではなく、動画専用の文字やイラスト(ビジュアル解説)を使ってわかりやすく解説しています。

問題演習をしても、過去問や模試の点数がなかなか上がらない場合、一問一答集や市販のテキストで演習量を増やすのもいいでしょう。

ただし、焦って教材を増やしすぎると、逆に勉強効率が下がることがあります。まずは、使用する教材一つ一つの理解度を100%に近づけることが大切です。

添削課題の提出

ユーキャンでは、全7回の添削課題が用意されています。添削課題は、ユーキャンの特徴の一つとも言えます。

提出には期日があるため、勉強の進捗を管理するペースメーカーにもなります。

課題を提出すると、弱点や理解が不十分な部分についてフィードバックをもらえます。また、勉強のアドバイスや、モチベーションを高める励ましの言葉ももらえるので、やる気がアップします。独学で勉強していると、こうした気遣いがとても嬉しいポイントですね。

本番を意識した全国統一模試

毎年8月と9月には、ユーキャン主催の全国統一模試が開催されます。この模試は、11月の本試験に近い時期に行われるため、本番を意識して試験を受けることができます。

まずは全国統一模試で良い結果を出せるように勉強を進めていきましょう。模試では、本試験の問題が的中することもあり、受けておくのがおすすめです。

さらに、模試の分析結果をもらえるので、どの分野を重点的に勉強すべきかが分かります。万が一、合格に足りない場合でも、2~3か月の余裕があるため、挽回するチャンスがあります。

ユーキャン行政書士講座がおすすめの人

ユーキャンの行政書士講座がおすすめの人の特徴をご紹介します。

テキストを中心に勉強していきたい人

最近はオンライン専門の予備校が増えており、スマホやパソコンで資格試験の勉強をするスタイルが主流になりつつあります。テキストもスマホで見ることが多いため、苦手な人もいるかもしれません。

従来の紙のテキストを使って書き写したりメモを取りながら勉強したい方には、ユーキャンがおすすめです。

実際に手を動かして勉強することで、記憶に定着しやすいと言われています。テキストと動画、どちらをメインに勉強するかによって、おすすめの講座は変わります。

ユーキャンの資格講座が好きな人

これまでに他の資格でユーキャンの講座を受講したことがある方には、行政書士講座もおすすめです。

ユーキャンの勉強方法に慣れていて、好きな講座で学ぶことでモチベーションが上がります。さらに、信頼感も得られるため、勉強を続けやすくなります。

特に、ユーキャンの解説に慣れている方は、内容がスムーズに理解できるはずです。また、他の講座もまとめて受講できるので、気になる実用資格があれば一緒に申し込むのも良いでしょう。

ユーキャン行政書士講座に関するよくある質問

最後に、ユーキャン行政書士講座に関するよくある質問をまとめてご紹介します。講座に申し込む前に、なるべく不明点や疑問点は解消しておきましょう。

ユーキャン行政書士講座の合格率は?
ユーキャンの行政書士講座の具体的な合格率は公開されていません。
通信講座では、実際に受験して合格した人にアンケートで回答を求める必要がありますが、回答しない人もいるため、正確な合格率を把握するのは難しいのが理由です。
しかし、毎年多くの合格者の声が届いており、他の講座と比べても高い評価を得ていると言えるでしょう。
ユーキャン行政書士講座に割引やクーポンはありますか?
ユーキャンは期間限定で割引キャンペーンを開催しています。5,000円や10,000円割引となることもあり、タイミングによってはお得に勉強を始められます。
また、一般教育訓練給付制度を利用することで実質20%OFFになるため対象の方は活用しましょう。