セミナー講師依頼に関する確認事項

円滑なセミナー運営のため、下記のご確認をお願いいたします。
(最終更新:2021年8月1日)

セミナーの実施について

  1. セミナーの内容およびセミナー内で使用する資料等が、第三者の著作権、商標権その他のいかなる権利も侵害しないことを講師側にて事前にご確認ください。また、誹謗中傷、その他第三者の名誉毀損および精神的苦痛につながる言動および行動、資料の作成を行ってはなりません。
  2. 第三者が著作権を有する著作物(書籍、DVD、ウェブサイトの記述、写真、イラスト、パンフレット等)をセミナーにおいて使用する場合は、講師の責任において当該著作物の権利者の許諾を事前に受けてください。または著作権法上適法となるように、引用等の方法により著作権を侵害しないよう徹底してください。著作権以外の知的財産権にもついても同様の取り扱いとします。
  3. 第三者から前項の権利侵害に起因しまたはセミナーの内容に関連して生ずる異議、請求、訴訟、損害賠償およびその他何らかの申し立てがなされ、または提起される等、紛争が生じた場合においては、講師の責任と費用負担において一切を解決するものとします。
  4. 弊社開催のセミナーにおいて、弊社は以下のことを行うことがあります。
    (1) 講師提供の写真、レジュメ、テキストを使用しセミナー申込ページおよびサムネイル等を作成すること
    (2) セミナーを収録(録音・録画)すること
    (3) 録音・録画済みのセミナー(以下「録画物」といいます)を、有償もしくは無償で販売・配信すること
    (4) 行政書士の学校有料会員ページにて録画物を公開すること
    (5) 録画物の一部を削除したり、他の映像などと合わせて編集すること
    (6) 録画物の販売を予告なく終了すること

講師料および売上分配金のお支払いについて

  1. セミナー講師料については、実務セミナー原則5万円 / 回(税込)、その他セミナー・イベント等は登壇時間に応じて2~3万円 / 回(税込)とします。講師料はセミナー終了後翌月末までに講師指定の銀行口座に弊社より振込を行うものとします。
  2. 実務セミナー動画の販売に関する売上については、売上金の20%を講師指定の銀行口座に弊社より年1回一括で振込を行います。(毎年1~2月頃集計ののち振込予定)。
  3. 複数講師によるイベント等の録画物の売上が発生した場合、弊社は前項の分配を行わないことがございます。
  4. 講師指定の銀行口座に変更がある場合は、速やかに事務局までお知らせください。

セミナー実施に必要な設備

  1. オンラインセミナーの実施に際しては、講師側で環境の用意を行っていただきます。下記のものを当日までにご用意ください。
    (1) セミナーに参加するためのPC
    (2) マイク ※PC内臓のものでも可
    (3) WEBカメラ ※PC内臓のものでも可
  2. セミナー環境が用意できない場合は事前に事務局にお知らせください。