こんな方にオススメ

  • 行政書士として開業前後の方
  • 著作権についてよくわからないと感じている方
  • 行政書士の著作権業務に興味がある方

法律家として
著作権への正しい理解を

著作権、そして知財関連分野は「著作権相談員」制度の存在などもあり、行政書士にとっては関係の深い分野と言えます。しかし、業務として本格的に取り組んでいる人はまだまだ少ないのではないでしょうか。

そもそも著作権の知識はインターネット&デジタルの時代を生きる者にとっては必要不可欠なものです。誰もが仕事に限らずプライベートでも数多くの著作物に接し、利用しているため、他人の著作権を侵害してしまうリスクは常につきまとっています。そのような状況下で、事業主として、そして法律職である行政書士として、著作権について「知らなかった」では済まされません。

法律が毎年のように改正され、変化していくことに加え、そもそもハッキリとした正解が見つけにくい著作権という権利。だからこそ、「知る」ことに加えて「考える」ことが大切になってきます。そんな著作権の基礎を、この機会に学んでみませんか?

講師紹介

遠藤 正樹
ビーンズ行政書士事務所

ビーンズ行政書士事務所
著作権のネタ帳

1975年 新潟県十日町市生まれ。

専門学校卒業後に音楽制作会社に所属。多くのアーティストや作曲家、編曲家、エンジニアのサポートやマニピュレータ(シンセサイザーの音色作成や打ち込み作業)として活動。

その後独立し、フリーランスの作・編曲家として音楽制作活動開始。主にゲームや声優関連の主題歌、BGM制作を行う。主な作品としては『THE IDOLM@STER MASTER LIVE』シリーズの編曲など。

数年後には音楽制作と平行してホームページ制作、ウェブシステム制作業も開始。さらに数年後には、ふと思い立って行政書士試験に挑戦、合格後すぐに行政書士業務も開始。

著作物の利用だけでなく制作にも携わってきている経験から、著作権の啓蒙活動や関連業務を中心に三足のわらじを履き続けている。

他資格等:
二級知的財産管理技能士
個人情報保護士

メディア出演等:
RKBラジオ、InterFM897、TBSラジオ、フジテレビニュースサイト「ホウドウキョク」等

セミナー内容

セミナー目次

01

著作権についての基本的な考え方

02

著作権の基礎

  • (ア)著作物、著作者、著作隣接権
  • (イ)権利制限規定
  • (ウ)保護期間、罰則、親告罪
  • (エ)譲渡と利用許諾
  • (オ)契約によるオーバーライド
  • (カ)著作権と所有権

03

事業主として気をつけたい著作権侵害

  • (ア)総論
  • (イ)ネット利用における注意
  • (ウ)画像利用の注意
  • (エ)業務上気をつけたいポイント

04

行政書士が関わる著作権業務

  • (ア)著作権登録、裁定制度
  • (イ)著作権相談員
  • (ウ)その他著作権が関連する業務
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2023年10月5日(木) 18時00分~20時00分

※質疑応答込み

申込締切 2023年10月5日(木) 10時00分
参加費

3,300円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • 非有料会員の方には、お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。
  • セミナー当日に有料会員権限が失われている場合、参加費の支払いもしくは有料会員の再登録が必要です。

申し込みフォーム