こんな方にオススメ

  • これから開業する方
  • 国際業務に興味のある方
  • 入管や永住業務について興味のある方

日本で活躍する
外国人を支える

外国籍の方が在留期間の制限なく日本に住み続けられるようになる「永住許可」。それは、永住権を取得される方の人生において、非常に重大な手続きといえます。国際業務として分類される行政書士業務の中でも、帰化や永住は人生における重大な局面に立ち会うことができる貴重な体験であり、非常にやりがいを感じることができる業務とも言えるのではないでしょうか。

語学のスキルがある方は存分にその力を活かせる業務であり、また様々な国の方とのやりとりの中でその国の文化や法律なども学ぶことができます。

また、英語が出来なくても国際業務は出来る?今回の新型コロナウイルスで影響はあった?など、気になる事を講師に質問できるチャンスでもあります。ご興味のある方はぜひ奮ってご参加ください。

講師紹介

長岡 由剛
行政書士明るい総合法務事務所

行政書士明るい総合法務事務所

行政書士明るい総合法務事務所代表。特定行政書士として行政書士4名(約20年入管の審査官を務めた者もいます)、外国人補助者3名の体制のもと、年間1,500件以上の外国人(無国籍含む)の入管等への在留関連の手続きや各種法律相談・行政手続き(タイ国含む)の依頼に応じる。出生から就学、就職、起業、結婚、離婚、死亡、相続、難民認定申請、その他成功と挫折等の外国人の人生の転換点に寄り添うため取り扱う事案は様々。

ポリシーは「外国人にとって日本がもう一つの故郷になりますように。プロの矜持と共に敬意を込めて。

【講師実績】
企業、外国人支援団体、大学(早稲田大学、城西国際大学)等研究者、行政書士等専門家向けの研修講師、公共団体の外国人関連支援相談員を多数(年間40回程度)務める。

【書籍】
「行政書士の業務展開」入管実務専門行政書士の専門領域と仕事【就労編、身分・地位編】担当 出版社:成文堂
「知識ゼロからの外国人雇用」監修 著者:竹内幸一(株式会社グローバルパワー代表取締役) 出版社:幻冬舎

セミナー内容

セミナー目次

01

はじめに

  • 自己紹介
  • 出入国管理行政について
  • 在留資格
  • 在留資格の審査とは?

02

永住許可とは

  • 永住許可で得られること
  • どんなとき、永住許可申請を望むのか
  • 永住者となっても外国人だから気を付けるべきこと
  • 永住者となった後の失敗事例

03

永住許可申請詳細

  • 永住許可審査の傾向
  • 永住許可の要件
  • 永住許可申請に必要な書類
  • 永住許可申請後に気を付けるべきこと

04

おわりに

  • 行政書士が外国人の方の顧客対応を行う際に最も重要なこと
  • 行政書士明るい総合法務事務所 について
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2021年8月4日(水) 18時00分~20時30分

※質疑応答込み

申込締切 2021年8月4日(水) 13時00分
参加費

7,700円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム