年に一度の大規模ディスカッション

今年で9回目を迎えた行政書士フォーラム。

本校の講師陣や豪華なゲストを迎え、行政書士業界の様々な話題・課題についてディスカッションする一大トークイベントです。

各業務のプロフェッショナルや地域を代表するような法人代表から、勢いを増している若手事務所まで。行政も大きく変わろうとしている今、各分野の行政書士たちが何を考えているのか、ぜひその思考に触れてみませんか?

昨年からオンライン開催となった行政書士フォーラム。全国からのご参加をお待ちしております!

トークテーマは順次募集!

  • コロナによって変わった業務、これから予想される変化
  • 最新はLinkedin?SNS活用方法
  • 業務のやりがい、各分野のメリット&デメリット
  • 行政書士のリモートワークについて
  • ウィズコロナ、アフターコロナの行政書士像 など

※お申込みいただいた方にアンケートリンクを配布しております

講師紹介

赤沼 慎太郎
行政書士赤沼法務事務所

本校での担当:創業融資・事業承継

2004年、26歳で行政書士赤沼法務事務所を設立し 独立開業。事業再生支援と起業支援を中核に事業を 展開し、資金繰り指導、資金調達サポートなど、起業家 、経営者の支援を精力的に行っている。

行政書士としては数少ない事業再生の専門家。 そのコンサルティングは分かりやすく実践的な指導と定評がある。全国の中小企業に経営コンサルティングを行うほか、 講演、執筆活動なども積極的に行っている。

石下 貴大
行政書士法人GOAL

本校での担当:産廃・社団・補助金

2008年に行政書士石下貴大事務所を開業、2014年10月 行政書士法人GOALを設立。

環境系行政書士としての業務に留まらず、会社設立や一般社団設立支援、それに伴うコンサルティングにも定評がある。「行政書士の学校」の校長を務めるほか、補助金助成金の検索&マッチングサイト「みんなの助成金」の運営や電子契約書事業に取り組むなど幅広く活躍の場を広げている。

石橋 俊之
ハイク行政書士法人

本校での担当:建設業・宅建業

開業当初から建設業・宅建業などの許認可申請に特化し事業支援を行っている。個人事業主から上場企業まで関与先は500社を超える。

数多くの申請経験を活かして業務に臨み、顧客からは「最低限の負担で、短期間で許可が取れた」と喜びの声を頂くことも多い。宅建業の申請件数の多さから全日本不動産協会から表彰された実績もある。

また、東京都行政書士会主催の初級業務研修、行政書士会渋谷支部主催の業務研修会をはじめ、取引先の主催する建設業、宅建業の研修などでも講師を務めており、わかりやすく熱い講義が好評を博している。

阪本 浩毅
行政書士法人シグマ

本校での担当:運送・旅行業

1978年生まれ、千葉県佐倉市出身、神奈川県川崎市在住。
専門分野は、観光業・運輸業の許認可法務。

法政大学法学部法律学科卒業後、旅行会社JTBへ入社。団体旅行専門支店にて修学旅行や林間学校などの教育旅行の企画・営業を担当。小学校・中学校30校を担当する。JTB退社後は、司法書士法人での商業登記申請業務、行政書士法人での許認可申請業務に従事し、2013年10月に独立。

2015年8月に行政書士サカモト法務オフィスを法人化し、「行政書士法人シグマ」を設立。

若松 直
行政書士法人第一綜合事務所

本校での担当:入管業務

平成22年9月 行政書士第一綜合事務所を開業
平成25年9月 行政書士法人第一綜合事務所の代表社員に就任
平成27年4月 一般財団法人日本アジア振興財団のアドバイザーに就任
平成27年8月 学校法人芦屋学園芦屋大学の客員准教授に就任
令和元年12月 グローバルHR事業協同組合の専務理事に就任
令和2年4月 一般社団法人Transcend-Learningの理事に就任
令和2年7月 一般社団法人日本ものづくり支援機構の監事に就任
令和3年4月 公益財団法人大阪観光局の就労委員会委員に就任

德留 さやか
行政書士法人つむぎ

地元の小・中学校を卒業後、大阪府立西野田工業高等学校へ進学し、工業デザインを学ぶ。

高校卒業後、BtoCの新規開拓の飛び込み営業の会社へ就職。その後、更なるスキルアップを目指してBtoBの新規飛び込み営業の会社へ転職。結婚し数年後、子供のころから連れ添った愛犬の介護のために会社を退職して専業主婦となる。

2013年度の行政書士試験に無事一発合格を果たし、約1年間の専業主婦生活を引退。
2014年7月に德留行政書士事務所を開業し、各種許認可業務に取り組む毎日。
2018年12月に実務の傍らで行政書士業界の向上を目指し、行政書士のためのオンラインサロン『オンラインGYM』を開設。
2020年4月、行政書士法人つむぎの代表社員となり現在に至る。

松本 亜由美
行政書士法人あゆみ

重症筋無力症という難病を患い、一時は寝たきりになりながらも、最新の治療とリハビリで奇跡の復活。

行政書士資格を取得し、2018年5月に行政書士あゆみ事務所を開業。
その翌年2019年7月には行政書士法人あゆみを設立。

現在は、運送業・建設業の許認可を中心に代表社員として活躍中。著書「HIROSHIMA士業2.0~地域で躍動する新時代7人の侍~」(松本亜由美、他6名共著)が絶賛発売中。

セミナー概要

日時 2021年7月3日(土) 13時30分~17時00分
申込締切 2021年7月2日(金) 17時00分
参加費 3,000円(税込)
※「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます
会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム