年に一度の大規模ディスカッション

今年で8回目を迎えた行政書士フォーラム。

本校の講師陣や豪華なゲストを迎え、行政書士業界の様々な話題・課題についてディスカッションする一大トークイベントです。

今回は広島や大阪の講師も複数参加しますので、地域的な話題、コロナの影響、行政書士の未来などについて様々な視点からお話する予定です。

また、行政書士フォーラムとしては初の試みとなるオンライン開催。全国からのご参加をお待ちしております。

主なトークテーマ

  • 資金の用意含め開業準備中にやるべきことは?
  • ネットとリアル、営業はどうしてる?
  • これまで失敗したこと、うまくいったこと
  • ブログやFacebook、Twitterはどう使ってる?
  • 各業務の仕事の覚え方&スキルアップの方法
  • 業務ごとのトラブルや怪しい案件の見分け方
  • 業務のやりがい、メリット&デメリット
  • 報酬の決め方や業務開拓の考え方
  • リモートを含めた行政書士の働き方
  • ウィズコロナ、アフターコロナについて

講師紹介

石橋 俊之
ハイク行政書士法人

本校での担当:建設業・宅建業

開業当初から建設業・宅建業などの許認可申請に特化し事業支援を行っている。個人事業主から上場企業まで関与先は500社を超える。
数多くの申請経験を活かして業務に臨み、顧客からは「最低限の負担で、短期間で許可が取れた」と喜びの声を頂くことも多い。宅建業の申請件数の多さから全日本不動産協会から表彰された実績もある。
また、東京都行政書士会主催の初級業務研修、行政書士会渋谷支部主催の業務研修会をはじめ、取引先の主催する建設業、宅建業の研修などでも講師を務めており、わかりやすく熱い講義が好評を博している。

藤田 麻衣子
行政書士法人ブリジアス

本校での担当:経営事項審査

建設業の魅力にどっぷり引き込まれ、現在は神奈川県を中心に建設業許可・経審・入札参加資格申請の手続きなど、建設会社の経営に関わる手続きを専門に行っている。2016年の全体の売上の98%超が建設関連の業務。また2016年度より、神奈川県の経審審査員を務めている。
多くの建設業者に関与してきた経験から、事例を基にした売上・利益アップのアドバイスが強み。「許可や経審は会社の利益のためのツールに過ぎない」という考えのもと、「何が真にお客様のためになるか」に主眼を置き、ご提案に励んでいる。

中道 基樹
ナカミチ行政書士事務所

本校での担当:相続・後見

開業以来、遺言・相続・成年後見に特化して事務所を運営。複雑な案件の相続手続きを中心に支援。家庭裁判所から選任されて、成年後見人を約25件担当。
毎月事務所にて、終活セミナーを開催する他、東京大学市民後見人養成講座・東京都行政書士会板橋支部・中野支部・墨田支部などにおいて、相続や成年後見の研修講師実績も多数。
毎月介護施設でボランティアでハーモニカ演奏をしており、好評。

安田 智彦
行政書士安田法務コンサルティング

本校での担当:会社設立・記帳代行

会計・融資・経営コンサルティング・古物商・質屋を専門とする。
開業3年目にして月商100万円を達成。開業4年目にして顧問先30件獲得に成功。(飲食店、アパレル、コンサルティング会社、建設業、産業廃棄物業、スポーツ・格闘技ジム等)また、創業融資業務も多数受任し、結果を残す。

石下 貴大
行政書士法人GOAL

本校での担当:産廃・社団・補助金

開業前から始めたブログは更新を継続中であり、そこから多くの起業家、経営者、士業とリアルの場へつながり、ブログから独立・経営勉強会をはじめ、いくつかの勉強会、交流会を主宰する。
産業廃棄物関係や建設業、古物商、運送業の許認可を専門に多数の実績をもち、単に手続きをするだけでなく、法令や制度の改正やコンプライアンス経営など許可取得後も成長していける身近な相談役であることを目指している。

【追加参加決定】講師紹介

赤沼 慎太郎
行政書士赤沼法務事務所

本校での担当:創業融資・事業承継

2004年、26歳で行政書士赤沼法務事務所を設立し 独立開業。事業再生支援と起業支援を中核に事業を 展開し、資金繰り指導、資金調達サポートなど、起業家 、経営者の支援を精力的に行っている。

行政書士としては数少ない事業再生の専門家。 そのコンサルティングは分かりやすく実践的な指導と 定評がある。

全国の中小企業に経営コンサルティングを行うほか、 講演、執筆活動なども積極的に行っている。

河野 雅好
吉島合同事務所

得意な業務:産廃

2003年 広島市中区舟入に、行政書士事務所を開業
2007年 広島市中区吉島において、吉島合同事務所の代表
2014年 4度の事務所移転を経て、広島市中区江波に事務所開設
2017年 関連環境コンサルタント会社 株式会社Midori設立、代表取締役就任
2019年 新宿御苑前に東京オフィス開業

産業廃棄物処理業に専門特化し、これまでに取得してきた許認可及び届出の数は、3000件を超える。

特別ゲスト講師

崎田 和伸
行政書士法人Asumia

得意な業務:起業支援・各種許認可

2000年 自宅にて崎田行政書士事務所を開業
2008年 事務所名を広島中央行政書士事務所に変更
2012年 行政書士法人Asumiaに組織変更
2013年 法律・会計・不動産ネットワーク「あすみあグループ」発足、代表に就任。
広島県を中心として「企業、会社、事業主、社長」へのサポートに特化した行政書士法人を運営。あすみあグループという法律、会計、不動産ネットワークを活用しながらワンストップサービスを展開中。

若松 直
行政書士法人第一綜合事務所

得意な業務:入管業務

2010年 大阪市北浜で行政書士第一綜合事務所を開業。
2012年 一般社団法人経営パートナーズの代表理事に就任。
2013年 行政書士を法人化し、行政書士法人第一綜合事務所の代表社員に就任。
2015年 一般財団法人日本アジア振興財団のアドバイザーに就任。
2016年 行政書士法人第一綜合事務所が文部科学省の委託事業 CARES-Osaka のコンソーシアム機関に参画。

セミナー概要

日時 2020年5月30日(土) 13時30分~17時00分
申込締切 2020年5月29日(金) 17時00分
お申込み増加につき緊急延長!2020年5月30日(土) 9時00分まで
参加費 3,000円(税込)
※「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます
会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • お申込みの上ご入金いただいた全ての方に、セミナー終了後に録画動画および資料をメールにてご案内いたします。無料受講の方や、万が一ご都合によりセミナーにご参加いただけなかった方も、送付対象となりますのでご安心ください。

申し込みフォーム