こんな方にオススメ

  • これから開業する方
  • 風俗営業業務に興味のある方
  • 実際の風俗営業案件を扱う専門の講師から学びたい方

時代とともに変化する
風俗営業のリアル

バブル景気の頃は相当数の新規出店もあった風俗営業店ですが、昨今は景気の低迷や新型コロナウイルス感染症の影響でその状況が大きく変わりつつあります。

風俗営業許可の特徴として挙げられるのは、本人申請が非常に難しく、新規出店を考えるほとんどの事業者が書類作成を行政書士に依頼しているという点があります。また、過去には風俗営業の規制の中にあったビリヤードが除外されたように、風俗営業の内容は時代の流れに応じて変化が生じやすい分野でもあると言えます。

実際の申請では、依頼者と警察、保健所、消防署など、各機関との間を取り持つ「行政書士らしい」やりとりも多く発生します。そんな風俗営業業務の基礎を、この機会にぜひ学んでみませんか?

講師紹介

池尻 真理
行政書士事務所リーガルブルー

行政書士事務所リーガルブルー

1982年大阪生まれ。神戸女学院大学卒業後、行政書士事務所に就職。

警察OBの行政書士の先生に弟子入りし、補助者として11年間実務経験を積む。圧倒的な実務経験を活かし行政書士へのコンサルタント業務等を経て、2018年に独立。

現在は、風俗営業法・医療法人関係を主軸に、許認可専門の行政書士事務所を営む。数多くの現場を見てきたからこそ語れる現場主義の経営理念をもとに、警察案件に強い事務所として定評がある。18年間行政書士業界一筋で、現在に至る。

ブルーの装いをトレードマークに、「青い行政書士」として活動中。事務所名・オフィス・ホームページ等すべてが徹底的に青いので、ブルーがキーワードのイベントに招待されたり話題を集めている。

セミナー内容

セミナー目次

01

本セミナーで学べること

  • イントロダクション
  • 風俗営業許可と行政書士

02

風俗営業許可の基礎

  • 総論
  • 風営行政書士のバイブル
  • 社交飲食店とは
  • 風俗営業許可の要件
  • 要件の調査方法について

03

業務内容

  • お問い合わせから許可までの業務フロー
  • 手間がかかる業務ランキングBest3
  • 関係する官公署について
  • 役所担当者による現地検査のチェックポイント
  • 警察対応のコツ

04

書類作成のポイント

  • ご依頼者にヒアリングすること
  • 許可申請書の書き方
  • 必要書類
  • 図面作成の始め方
  • 申請当日のシミュレーション

05

まとめ

  • 風営業務の3つの魅力を知る
  • 注意点・リスクヘッジ方法
  • 気をつけたいうっかりミス3選
  • なぜ同業者から紹介が来るのか?
  • Q&A
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2021年9月1日(水) 18時00分~20時30分

※質疑応答込み

申込締切 2021年9月1日(水) 13時00分
参加費

7,700円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム