本セミナーは終了しました
録画動画をお求めの方は「実務講座販売」へお進みください

こんな方にオススメ

  • 小規模持続化補助金について詳しく知りたい方
  • IT導入補助金について詳しく知りたい方
  • 補助金業務に取り組んでいきたい方

補助金支援で
業務の幅を広げる

補助金業務の登竜門ともいえる「小規模事業者持続化補助金」と、独自の申請システムでやや理解の難しい「IT導入補助金」。持続化補助金は、自社の事業を維持・発展させるための費用支援制度であり、比較的申請の負担が少ないため設立から日が浅い事業者にも人気の補助金です。一方IT導入補助金は、ITシステム・セキュリティ対策など、IT関連の費用を補助する制度であり、主に中小事業者の業務効率化を図るために利用されています。

今回の補助金各論[2]では、これら2つの補助金について経験豊富な講師によるセミナーを開催します。本セミナーでは、補助金総論講座では触れられなかった補助金制度の詳細や申請方法について、詳しく学んでいきます。

講師紹介

鈴木一慶
鈴木一慶行政書士事務所

鈴木一慶行政書士事務所

1983年生まれ。獨協大学経済学部卒業。2020年千葉県にて行政書士事務所を開業し、以降は補助金を中心とした資金調達支援をメインに活動している。

小規模事業者持続化補助金・ものづくり補助金・事業再構築補助金・IT導入補助金等、国の実施する補助金以外にも、自治体の実施する補助金申請業務も数多く手掛けることで多くの事業者に補助金を届けている。

個人事務所としての申請サポート以外にも、2022年1月より株式会社SoLaboの補助金顧問として活動を開始。同社の国内トップの採択数の後押しをしている。

また、補助金業務以外にも障害福祉事業の法務・経営アドバイザーとしての活動も続けており、障害福祉事業と資金調達支援を関連付けることで、地域共生や地方創生、街づくりのための取組も積極的に実施している。

辰巳優子
とり行政書士事務所

とり行政書士事務所

1990年鳥取県生まれ。高校卒業後IT系の上場企業に就職し、企業向けにプログラミングの研修を担当する。その後結婚・出産を経て、2016年よりリモート専門の在宅事務請負を開始。業務の幅を広げるため2018年に行政書士資格を取得し、翌年行政書士登録。

幅広いバックオフィス業務の経験を活かし、一般事務、経理、WEBなど多くの視点から顧問先へアドバイスを行う。現在はIT企業出身の強みを活かし、中小企業へのIT導入支援に取り組むITベンダーを数多く支援している。IT導入補助金については累計400件以上の申請支援実績がある。

セミナー内容

セミナー目次

01

小規模持続化補助金

  • 制度概要
  • 適否判定のポイント
  • 事業計画書の作成について

02

IT導入補助金

  • 制度概要
  • 適否判定のポイント
  • 申請の流れ
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2023年4月26日(水) 18時00分~20時30分

※質疑応答込み

申込締切 2023年4月26日(水) 10時00分
参加費

7,700円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム