こんな方におすすめ

  • 行政書士試験に合格して開業するか迷っている
  • 開業したものの経営が安定しない
  • 10年続く事務所経営に必要なことを知りたい
  • 行政書士の今後の見通しを知りたい

「行政書士で食べていけますか?」

行政書士は食えない資格だ。

きっと一度は目にしたことのあるこのフレーズ。開業を控えている新米行政書士たちを何度も不安にさせてきたこの言葉は、本当に正しいのでしょうか。

行政書士は試験に合格し、登録料を払い、必要な手続きさえすれば誰でもなることができる資格です。

しかし、行政書士になることと行政書士として食べていくこと、つまり継続的に事務所を運営していくことはイコールではありません。実際、社会保険労務士や税理士のような顧問契約も難しく、継続的な収入はほとんどありません。それでいて価格競争は激化の一途を辿っています。

また雇用も極端に少なく、実務を学ぶ場も足りていないため、仕事を覚えていくこと自体に難しさもあります。

全国で約5万人の登録がある行政書士。その中でいかにお客様に選ばれ、生き残れる行政書士になるか。実際に開業し、活躍している行政書士の体験談から、ぜひその道筋を見つけてください。

講師紹介

石下 貴大
行政書士法人GOAL

行政書士法人GOAL

2008年に行政書士試験合格後、社会人経験もない状態で行政書士石下貴大事務所を開業。環境系行政書士としてブログを活用して情報発信して事業を拡大し、2014年に行政書士法人GOALに組織変更。その後に社会保険労務士法人GOALや株式会社GOALをたちあげグループ化。

専門特化の業務チームを複数領域で持つこと手続きのプロフェッショナルでありつつ、複合的にお客様に貢献できる事務所を目指している。

また、廃棄物業、建設業に特化した電子契約サービス「e契約」や補助金・助成金の検索サイト「みんなの助成金」を開発、運用するなど関連する領域での事業を行う一方で、行政書士が実務を学ぶ機会が少ない現状を変えるべく、一般社団法人行政書士の学校をたちあげ、年間のべ1000人以上の行政書士に実務を学ぶ機会を提供し、行政書士業界の底上げ、活性化に尽力している。

連 紗智
ディア行政書士法人

ディア行政書士法人

1980年生まれ、前職は司法試験浪人フリーター。
2013年行政書士登録。2016年行政書士法人化。
現在は奈良を本店として大阪と兵庫の合計3事務所を運営している。

当初は民事系業務(離婚・相続関係)をメインに展開。しかし、社員雇用を契機に民事系業務では安定的に給料が払えず許認可メインに事務所の方針転換を図る。それ以降、建設業・福祉・医療薬事・在留資格などの許認可中心で事務所を運営、奈良で一番の総合デパート型事務所を目指している。

行政書士3年目に行政書士会の副会長に就任。日行連・他単位会・自治体と関わる機会を得たことをきっかけとして、もっと行政書士にはできることがあると確信。行政機関と仕事をすること「BtoG」を模索し始める。2020年度は、某市創業支援施設の管理運営業務、新型コロナ融資に関わるセーフティネット保証の受付窓口業務、農業委員会委員などを受託。

宮城 彩奈
行政書士さい事務所

行政書士さい事務所

高校卒業後、新卒で就職するも挫折。フリーター時代を数年送るが「行政書士」という独立向き国家資格を知り、法律初学者で受験を決意。4度の受験を経て平成27年度行政書士試験に合格。平成28年に横浜市にて即独立開業。

開業以降、建設業・宅建業・酒類販売免許など企業の許認可取得をサポートする業務をメインとした事務所経営を行い、現在は大手企業などを顧客先とした許可取得後の会社運営についてのアドバイスなども担当する。

また、YouTubeチャンネルを開設し、独立開業・事務所経営・取り扱い許認可の解説動画などを投稿。これから開業する予定の資格者や、許認可に関係する企業からの定評がある。

古川 晃
行政書士法人RCJ法務総研

株式会社リアルコンテンツジャパン

RCJ group代表
・行政書士法人RCJ法務総研 代表行政書士
・株式会社リアルコンテンツジャパン 代表取締役(経産省中企庁認定経営革新等支援機関)
・他グループ企業数社

都内の医業経営支援の法律事務所、会計事務所、行政書士事務所勤務の後、2011年独立開業。

医科歯科開業医様の補助金・融資等の資金調達支援、医療法人設立、分院開設、解散等の認可支援を専門とし、その他マーケティング、業務改善、人材育成、事業承継等、医業経営に関するご支援を行っている。

医療機関様の資金調達実績は年間1000件を超え、医療法人認可実績はこれまでに1000件を超える。2021年2月の求人募集には100名を超える応募があり現在採用と育成を強化している。

2020年YouTubeチャンネル開設。「開業で苦しんだ昔の自分に本気で教えたい情報」をコンセプトに行政書士開業を志す方々向けに、これまでの経験や学び、数々の成功事例や失敗事例を通じて得た情報を惜しみなく発信。開設後半年でチャンネル登録者4000人。

主なトークテーマ

本セミナーは講師陣によるフリートーク形式で進行します。お申込みいただいた皆様から募集したテーマに沿って、講師陣が体験談・アドバイスなどをお話しします。

  • 開業準備中にやるべきことは?
  • これまで失敗した or 上手くいった営業方法
  • 各業務の仕事の覚え方&スキルアップの方法
  • 地方で専門特化しても大丈夫?


など、随時募集テーマを追加します。

セミナー概要

日時
    2021年3月6日(土) 13時00分~16時00分
申込締切 2021年3月6日(土) 9時00分
参加費

3,000円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム