こんな人におすすめ

  • 建設業許可をメインで取り扱っている
  • 許認可だけでなく、+αの提案やアドバイスができるようになりたい
  • 建設業法改正で建設業にどんな影響があるのか知りたい
  • コンサルタントとしての関わり方に興味がある

建設業界のコンプライアンス対策とは

建設業界は事業の規模が大きく、一つのプロジェクトに多くの企業や人間が関与します。また周辺地域や環境にも配慮する必要があり、社会全体を広く意識し、コンプライアンスを遵守することが求められています。

コンプライアンスの基本は「法令遵守」ですが、さらに倫理や社会規範などに配慮した行動をしていくことも必要です。

建設業においては、まず経営側がコンプライアンスの概念に基づいた経営理念を掲げ、従業員が建設業法に違反しないような行動基準を定める必要があります。そんな建設業者を支える法律家として、実際の相談事例を交えながら押さえておくべき知識を学べる機会を設けました。

講師紹介

大野 裕次郎
行政書士法人名南経営

愛知県出身

2007年3月 三重大学人文学部卒業
2007年4月 株式会社名南経営(現:株式会社名南経営コンサルティング)に入社し、名南行政書士事務所を兼務
2009年1月 行政書士試験合格 2009年10月 行政書士登録
2015年7月 行政書士法人名南経営を設立し、社員(役員)に就任
2020年6月 「建設業法のツボとコツがゼッタイにわかる本」(秀和システム)を出版

2020年6月25日発売
著者:大野 裕次郎 / 寺嶋 紫乃
秀和システム

セミナー内容

セミナー目次

01

建設業者の規模等によるニーズの違い

02

建設業法違反に対する制裁

  • 最近の処分事例

03

建設業法第31条第1項の立入検査

04

建設業者へ指導すべき事項

05

名南経営の相談事例

06

令和2年10月1日施行の改正建設業法

※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時 2020年8月26日(水) 18時00分~20時00分
申込締切 2020年8月26日(水) 13時00分
参加費 3,000円(税込)
「行政書士の学校」有料会員の方は無料【月額5,500円、1か月のみのご利用も可能◎】
受講資格

なし
行政書士に限らず他士業の方、受験生・未登録の方などもご参加いただけます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
※当日申込の場合、入金が確認でき次第ご案内いたします。
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • お申込みの上ご入金いただいた全ての方に、セミナー終了後に録画動画および資料をメールにてご案内いたします。無料受講の方や、万が一ご都合によりセミナーにご参加いただけなかった方も、送付対象となりますのでご安心ください。
  • セミナー中の動画撮影はご遠慮ください。

申し込みフォーム