こんな方にオススメ

  • 後見業務に興味がある方
  • 後見業務の営業方法について学びたい方
  • より多くの実例を知りたい方

行政書士が行う
成年後見業務とは

超高齢化社会が始まっている日本において急速にニーズが高まっている成年後見業務。行政書士の業務としても浸透してきている一方、実際の集客方法や業際問題など分かりづらい部分もあり、なかなか踏み込みづらいと感じている方も多いのではないでしょうか。

今回の講師は成年後見をはじめ、相続や遺言、介護事業者向けのコンサルティング等にも幅広く携わっていらっしゃる坂西先生にご登壇いただきます。幅広い対応業務、そして司法書士と行政書士のダブルライセンスという多面的・多角的な捉え方で、成年後見業務についてたっぷりとお話しいただきます。

講師紹介

坂西 涼
司法書士法人おおさか法務事務所

司法書士法人おおさか法務事務所

司法書士法人 おおさか法務事務所 後見センター長/司法書士
大阪府出身。関西学院大学法学部卒業。

大学卒業後、司法書士資格を取得し、現事務所に入所。
主に高齢者の為の成年後見・財産管理業務、相続・遺言書作成等の専門家として従事する。

おおさか法務事務所では、法人での成年後見人の受託をしており、司法書士のみならず、社会福祉士、ケアマネジャー等の介護実務の経験を持つスタッフも多数在籍しており、法務と身上保護の両面から高齢者、障がい者を支援する体制を構築している。他方、制度普及の為、年50回以上のセミナー講師も務める。

【資格】
司法書士/行政書士/ファイナンシャルプランニング技能士

【主な指導分野】
・成年後見
・相続・遺言
・介護施設・介護事業所の予防法務

【主な研修実績】
社会福祉法人主催セミナー
「認知症を考える会」講師

各介護施設・介護事業所
「知って得する成年後見制度」
「ケアマネが知っておきたい成年後見活用法」
「介護施設の契約トラブル予防法」

各地域包括支援センター
「心で伝える遺言書の書き方講座」

セミナー内容

01

どうして成年後見の仕事をするのか

02

成年後見制度とは

03

法定後見とは

04

法定後見の実例紹介

05

法定後見の営業先

06

申立の流れ

07

後見人の業務とは

08

任意後見とは

09

任意後見の実例紹介

10

任意後見の営業先

11

任意後見とセットで必要な契約とは

※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2022年8月17日(水) 18時00分~20時00分

※質疑応答込み

申込締切 2022年8月17日(水) 9時00分
参加費

7,700円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は無料でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催(Zoomセミナー受講の手引き
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム