士業のRPA活用とは

近年、人手不足などの社会課題を背景として、RPA(Robotic Process Automation)をはじめとした業務の効率化が注目されています。その波は士業の業界においても例外ではなく、既に多くの税理士・会計士事務所では活用が進んでいます。

しかし、行政書士業界においては業務の幅広さや自治体ごとの申請様式の違いなど業務の自動化には多くの障壁があり、RPA導入が進んでいないのが現状です。今回は行政書士業界における業務効率化について最新の事例を学び、まだまだ課題の多いこのテーマについて向き合う場を設けました。

Once-Only(一度だけ)の可能性を感じてください。
一度だけの資料を作成すれば、作成できる資料の範囲。
一度だけボタンを押せばできる、業務の領域。
一度だけの世界は毎月広がっています。
是非この機会に一度だけの世界を体験してみてください。

当日は質問も大歓迎です。良い意見交換の場にもなればと思っておりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

こんな人におすすめ

  • RPA導入で何が出来るのか知りたい
  • 業務の効率化について課題を感じている
  • 他の士業事務所での導入事例が見たい

講師紹介

講師:大城・森迫
会計事務所RPA研究会株式会社

北海道から沖縄まで全国300法人と提携

RPAとは、私たち人間が普段パソコンやサーバー上で行なっている作業を、人に代わって自動で作業してくれるソフトウェア・ロボットです。
「会計事務所RPA研究会」は、会計事務所専門のロボット提供会社として、会計業務の自動化を推進し、その普及に努めております。現在、北海道から沖縄まで全国240法人と提携、おかげさまでRPA導入シェアとしては、税理士業界No.1となりました。

https://tax-rpa.com/

セミナー内容

セミナー目次

01

会計事務所でのRPAの導入効果

02

行政書士のRPAの必要性

  • 行政書士のビジネスモデルから考えるRPAの必要性
  • 自社のRPA事例
  • 今後のRPA活用について

03

行政書士業界におけるRPA活用の見通し

  • RPAで自動化できること
  • RPAによる行政書士業務の自動化事例
  • 行政書士とRPAの運用想定
  • 実際にRPAを導入するにあたって
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時 2021年10月20日(水) 18時00分~20時00分
申込締切 2021年10月20日(水) 10時00分
参加費 3,000円(税込)
「行政書士の学校」有料会員の方は無料
受講資格

なし
行政書士に限らず他士業の方、受験生・未登録の方などもご参加いただけます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日の午前中にメールにてご案内
※当日申込の場合、入金が確認でき次第ご案内いたします。
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • お申込みの上ご入金いただいた全ての方に、セミナー終了後に録画動画および資料をメールにてご案内いたします。無料受講の方や、万が一ご都合によりセミナーにご参加いただけなかった方も、送付対象となりますのでご安心ください。
  • セミナー中の動画撮影はご遠慮ください。

申し込みフォーム