こんな方にオススメ
- これから開業する方
- 後見業務に興味がある方
- 業際について興味のある方
- 後見業務の今が知りたい方
今回の実務セミナーは後見業務。
超高齢化社会が始まっている日本において急速にニーズが高まっている業務と言えます。しかし一方で、これさえ読めばできるというものがなく、また業際も難しいところであり、業務の内容がわかりづらいというのが実情ではないでしょうか。
講師は相続業務も担当していただいている、相続・後見業務のスペシャリストの中道先生。一般論に終始せず、実例を基にした営業の話や実務の裏話などはもちろん、弁護士をはじめとする業際についてもお話しいただきます。
1980年5月8日 東京生まれ
2003年3月 立教大学法学部卒業
2009年7月15日 行政書士登録開業
開業時より、遺言・相続・成年後見に特化。
☆特化した理由。
実家が学習塾で、様々な子ども(障害児などもいる)や家庭環境を見てきたことなどから家族問題に興味があった。中高時代の老人ホームでのボランティア経験。大学のサークル活動などでも「調整役」として動くことが多かったこと。そのような経験から自分に向いていると思ったから。
2010年2月1日~ 中野サンプラザに事務所を移転。
以後、事務所にて毎月遺言セミナー(成年後見やエンディングノートなどの場合もあり)を開催。地域情報誌への広告掲載を継続。2013年春頃までは、毎月チラシのポスティングを500枚~1000枚程度自分でしていた。
現在は、既存のお客様からのリピート・毎週朝参加している異業種交流会を通じた人脈拡大による紹介・友人知人からの紹介、依頼も多い。
現在:
成年後見人を約20件担当。
~遺言・相続・成年後見~ 高齢者サポートオフィス ナカミチ行政書士事務所 代表
一般社団法人ハーモニー後見センター 代表理事(2015年1月設立)
行政書士会 中野支部 理事
実務に深くかかわった内容でとても勉強になりました。
とても身近で、リアルがいっぱいで、事例が沢山聞けてわかりやすかったです。
業務にかける想いが伝わって自分も扱ってみたいと思いました。
本を読ませていただいていましたが、やはり直接お話を聞くとより理解が深まりました。
日時 |
2020年9月5日(土) 13時00分~17時00分 ※質疑応答込み |
---|---|
申込締切 | 2020年9月5日(土) 9時00分 |
参加費 |
11,000円(税込) ※「行政書士の学校」有料会員の方は半額でご受講頂けます |
会場 | Zoomによるオンライン開催 |
アクセス方法 | 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内 |
備考 |
|