こんな方にオススメ

  • これから開業する方
  • 車両に関する手続きに興味のある方
  • 運送業に興味がある方
  • 物流業界について知りたい方

行政書士が関わる
運送業務とは

行政書士の王道業務のひとつ、運送業務セミナー。

今回は一般貨物と利用運送について許可要件から申請書の作成まで、実例も交えつつしっかりと学びます。

講師の阪本先生は、トラック事業・貸切バス事業の担い手であるドライバー職のイメージアップを図り、ドライバー職を大人も憧れるなりたい職業にすることを目的とする「一般社団法人運輸安全総研トラバス」の理事もされていますので、実際の現場にも精通されています。

講師紹介

一般社団法人運輸安全総研トラバス 代表理事
ジェノモス合同会社 役員
トラサポ 東京・山梨地域担当行政書士

1978年生まれ、千葉県佐倉市出身、神奈川県川崎市在住。
専門分野は、運輸法務と観光法務。

法政大学法学部法律学科卒業後、旅行会社JTBへ入社。
団体旅行専門支店にて修学旅行や林間学校などの教育旅行の企画・営業を担当。小学校・中学校30校を担当する。
JTB退社後は、司法書士法人での商業登記申請業務、行政書士法人での許認可申請業務に従事し、2013年10月に独立。
2015年8月 行政書士サカモト法務オフィスを法人化し、「行政書士法人シグマ」を設立。
2017年4月 トラック事業・貸切バス事業の担い手であるドライバー職のイメージアップを図りドライバー職を大人も憧れるなりたい職業にすることを目的とする「一般社団法人運輸安全総研トラバス」の代表理事に就任。
2018年4月 一般貨物自動車運送事業の許認可業務を専門とする行政書士チーム「トラサポ」に参画。
2020年7月 行政書士のためのウェブと経営コンサルティングサービスを提供するジェノモス合同会社を設立し、役員に就任。

趣味は、愛猫(ショウ)のお世話と川崎ブレイブサンダースの応援。

セミナー内容

セミナー目次

01

総論

  • 自己紹介
  • 運送業の分類
  • 一般貨物と利用運送の違い
  • 運送業界で行政書士が活躍できる場面
  • 運送業務を行うために必要な知識と資格
  • 運送業務の集客戦略

02

一般貨物自動車運送事業許可編

  • 許可要件
  • 手続きの流れ
  • 初回面談での確認事項
  • 許可申請の実例と申請書作成ノウハウ

03

第一種貨物利用運送事業登録編

  • 登録要件
  • 手続きの流れ
  • 初回面談での確認事項
  • 登録申請の実例と申請書作成ノウハウ
※一部内容が変更する可能性があります

セミナー概要

日時

2020年8月29日(土) 13時00分~17時00分

※質疑応答込み

申込締切 2020年8月29日(土) 9時00分
参加費

11,000円(税込)

「行政書士の学校」有料会員の方は半額でご受講頂けます

会場 Zoomによるオンライン開催
アクセス方法 入金確認後、開催日前日にメールにてご案内
備考
  • お申込み後のメールで決済手順をご案内いたします。
  • 銀行振込またはクレジットカードによる事前決済が必要です。
  • 直前キャンセルに関する返金はご遠慮ください。
  • 必須ではございませんが、お持ちであればWEBカメラおよびマイクをご用意ください。
  • お申込みの上ご入金を頂いたすべての方に、セミナー終了後、録画データをお送りいたします。

申し込みフォーム