Category:

民事信託業務2024

¥11,000 (税込)

財産管理の新たな形として注目される民事信託。本講座では、多くの活用事例を通じて民事信託の可能性を具体的に紐解きます。民事信託の基本的な仕組みや税務・法律上のポイントを押さえながら、行政書士としてどのように提案・伴走ができるのかを深掘りしていきます。相続や後見業務と絡めて顧客に最適な提案をしたいとお考えの方に、ぜひご受講いただきたい講座です。

収録:2024年12月21日
時間:3時間16分

  • 本商品は過去開催されたセミナーの録画を編集したものです。
  • インターネットを使用したストリーミング視聴です。

この商品は有料会員サービスによる30%割引または見放題の対象です。

商品情報

冒頭30分のサンプル動画

講座内容

  • 認知症になる前に
  • 民事信託の基本的な仕組み
  • 成年後見制度のミカタ
  • 事例検討~自宅 信託で備えるべきシーン
  • 事例検討~金銭 信託で備えるべきシーン
  • 事例検討~収益不動産 信託で備えるべきシーン
  • 信託の税務
  • 民事信託設計時のリスクパターンとQ&A
  • 民事信託の業務フロー

添付資料

こんな方にオススメ

参加者の声

講師紹介

鈴木 敏起
司法書士法人燦リーガル事務所

鈴木 敏起

資産家オーナーに寄り添う執事系コンサルタントより絶大な信頼を受け、資産家オーナーの資産管理承継プロジェクトに、信託の処方を中心に参画し、活躍中。金融機関の本部との折衝もおまかせで、個別案件としての信託融資プロジェクトを多数実践している。

相続総合支援業務や民事信託支援業務を得意とし、東京司法書士会や(一社)日本財産管理協会主催の「遺産承継業務」の研修、(株)船井総合研究所主催の「民事信託実務研修講座」の研修など、専門職向けの研修講師を多数務める。

また、(一社)信託制度保障協会の推進する「信託財務コンサルタント養成講座TM」のアドバイザリーボードメンバーとなり活動。士業、金融機関、建設・不動産などにおけるアドバイザリー経験をもとに民事信託制度を利用した財務マネジメント業務の推進と運営保障を担う人材育成のためのワークショッププログラムを考案し、一般向けに提供している。

  • 司法書士法人燦リーガル事務所
0
    0
    カート
    カートの中身は空ですショップに戻る
      クーポンの適用