サンプル動画(冒頭30分)
サンプル動画の視聴にはパスワードが必要です
- 行政書士の学校公式LINEアカウントを友だちに追加する。
- 行政書士の学校のトークルームで合言葉「ユキマサ」を送信する。
- 動画視聴のパスワードがトークルームに送られてきますので、ご確認ください。


セミナー目次
01
行政書士法人アーバン ~ プロフィール ~
02
自動車の手続き種類(行政書士が関わる手続き)
03
自動車登録業務の前提知識
04
自動車登録の種類
05
自動車保管場所証明申請(通称:車庫証明)~書類作成ポイントと注意点(書面登録)~
06
登録業務(移転登録)~書類作成ポイントと注意点~
07
出張封印業務
08
OSS申請・記録事務代行
09
自動車業務を取り扱う上での心得・注意点
添付資料
セミナー用レジュメ
こんな方にオススメ
車関係の業務に興味がある
全国どこでも需要のある業務について学びたい
今後の車関連業務の動向を知りたい
講師紹介

佐藤 友哉
行政書士法人アーバン
1985年、愛知県名古屋市生まれ
専門分野は自動車登録業務
令和5年度
日本行政書士会連合会 自動車保有関係手続ワンストップサービス(OSS)対策特別委員会 専門委員。
愛知県行政書士会 封印管理委員会 副委員長。
大学卒業と同時に2008年4月行政書士アーバン法務事務所開業。
開業から一貫して自動車登録業務のみを扱う。
2017年9月、行政書士法人アーバン設立
名古屋市内に2事務所、東京都内1事務所 計3事務所を展開。
現在東海地方、首都圏を中心に自動車登録・車庫証明手続きを年間およそ3万台取り扱い、
大手自動車販売店を中心に、顧客の手続きを担っている。
2022年7月 発行の行政書士実務セミナー専門 分野選択編では自動車分野の執筆を担当する。