担当業務
質屋営業
1979年(昭和54年) 東京都世田谷区生まれ
駒澤大学法学部卒業
大学在学中から放送業界で働き始め、現在までに情報・バラエティ・ドラマ・ドキュメンタリーなどのテレビ・ラジオ・舞台台本等の構成及び台本を書き上げる。
特に日本政府の拉致問題対策本部が朝鮮民主主義人民共和国向けに行っているラジオ放送「ふるさとの風」(「日本の風」)の構成及び台本作成を長期担当していた経験から、北朝鮮拉致問題の解決に尽力することを決意。風化させないために、今も執筆活動中。
今日、様々な行政書士業務がある中、許認可に特化した行政書士として日々是精進。特に古物・質屋営業許可申請業務については、関東に留まらず日本各地での許可実績有り。
質屋申請において重要ポイントとなる質蔵の知識だけでなく、質札や質物台帳の注意点や利息の計算方法等をまとめた質屋営業マニュアルも作成。徹底した許可証取得後のアフターフォローも好評を得ている。