サンプル動画(冒頭30分)
サンプル動画の視聴にはパスワードが必要です
- 行政書士の学校公式LINEアカウントを友だちに追加する。
- 行政書士の学校のトークルームで合言葉「ユキマサ」を送信する。
- 動画視聴のパスワードがトークルームに送られてきますので、ご確認ください。


セミナー目次
01
はじめに
02
「公共政策の専門家」としての行政書士とM&A
03
M&Aの流れ、基本用語
04
行政書士とM&Aのかかわり方1~5
05
行政書士と「その仕事」について考える
06
おわりに
添付資料
セミナー用レジュメ
こんな方にオススメ
M&Aに関する知識もゼロだし、難しそうだけど、興味はある方
行政書士としてM&Aにどう関われるのか知りたい方
情報社会においてAI等が台頭する中で、新たな行政書士像を模索中の方
講師紹介

1972年東京生まれ。2002年法政大学大学院修了。29歳で政治学の博士号を取得し、法政大学、杏林大学、放送大学の兼任講師等を経て、2003年3月行政書士登録。
2006年5月ヨネツボ行政書士法人共同創業者となり、2018年4月に同事業を承継(持分譲渡)。2018年5月日本橋にて陽明開行政書士事務所を開業。
2019年3月『行政書士とうきょう』において情報社会における行政書士像として「公共政策の専門家」を提唱。
現在、台湾留学(国立中山大学政治学研究所)の経験を活かし、中華圏の投資家等の日本における各種サポートを行う。その一貫として、M&Aの取り扱いを始める。2021年6月よりM&Aアドバイザリー会社代表を兼務。
東京都行政書士会研修センター総合研修講師(2022年)(M&A前編を担当)の他、全国の行政書士会・支部で講師を務める。『財界』(2020年1月20日)では、台湾の専門家として、『日経ムック M&A入門』(2021年9月27日)では、行政書士・M&Aスペシャリストとして紹介。Abema TVに出演。